英検五級の単語で重要なのは?DLSが学習方法をご紹介!
英検五級の単語の学習では、どの言葉が重要で、どのような学習方法を進めると良いのでしょうか。
英検五級は英検のファーストステップにあたる級なので、きっと初めてチャレンジするという方も多いと思います。
今回のブログでは、英検五級に挑戦する受験者の方に向けて、重要な単語、そして単語をグングン習得できる勉強法について、東京都大田区の英会話スクールDLSダイアモンドランゲージスクールがご紹介します。
英検五級の受験対策のご参考にしてみてください!

英検五級の難易度は?小学生でも受けられる?
英検五級は、英検の最初のステップとして位置づけられており、一番難易度の低い級になります。
出題される問題のレベルは、中学初級レベルで、受験に必要な単語数は約600語とされています。
家族や趣味など身近で日常的な話題が取り上げられるため、英語を学び始めの基礎作りにピッタリな問題が出題されます。
出題形式は筆記とリスニング(聞き取り)で、3分程度のスピーキングテストも受けることが可能です。
英検五級を受検できる年齢は、公式には中学生ですが、小学生でも受けられます。
近年は中学受験でも活用できる学校が増えてきているため、中学生だけでなく小学生のお子さんの受検も増えてきているように感じられます。
中学受験の英語入試に関する情報はこちらの記事でもご紹介しています。
【中学受験】英語は御三家の入試にある?実施校や動向をご紹介
英検五級はファーストステップということもあり、挑戦しやすい英語検定のひとつといえるでしょう。
【英検五級】重要単語リスト
英検五級で出題される重要な単語についてご紹介します。
英検五級の試験に出る単語は、中学初級レベルといわれています。
時間や天気、国の名前やスポーツなど、日常生活でよく使う単語が中心です。
以下のリストに、英検五級を受験する上で、覚えておくとよい代表的な単語をまとめました。
初級者向けの内容ですが、英語を学ぶ上で重要な単語ばかりなので、しっかりと覚えて基礎を固めておきたいですね。
英検に限らず、英語学習においても外せない単語ばかりなのでしっかりと覚えて英検五級に挑戦しましょう!

代名詞
代名詞(だいめいし)とは、人や事、場所、方向などを名詞の代わりに表す言葉です。
日本語だと、「私」や「あなた」、「それ」「私たち」などが該当します。
| 日本語 | 主格 (〜は) |
所有格 (〜の○○) |
目的格 (〜を、〜に) |
所有代名詞 (〜のもの) |
| 私 | I | my | me | mine |
| あなた | you | your | you | yours |
| あなたたち | you | your | you | yours |
| 彼 | he | his | him | his |
| 彼女 | she | her | her | hers |
| それ | it | its | it | – |
| 彼ら/それら | they | their | them | theirs |
| 私たち | we | our | us | ours |
国の名前や場所
| 英語 | 日本語 |
| country | 国 |
| Japan | 日本 |
| America | アメリカ |
| England | イギリス |
| China | 中国 |
| Korea | 韓国 |
| Australia | オーストラリア |
| France | フランス |
| Germany | ドイツ |
| New Zealand | ニュージーランド |
| Brazil | ブラジル |
| Canada | カナダ |
| Spain | スペイン |
| Africa | アフリカ |
| Asia | アジア |
| Europe | ヨーロッパ |
| place | 場所 |
| station | 駅 |
| post office | 郵便局 |
| restaurant | レストラン |
| shop | 店 |
| bank | 銀行 |
| library | 図書館 |
| pool | プール |
| hotel | ホテル |
| hospital | 病院 |
| park | 公園 |
時間・月
| 英語 | 日本語 |
| time | 時間 |
| minute | 分 |
| hour | 時間 |
| day | 日 |
| week | 週 |
| month | 月 |
| year | 年 |
| today | 今日 |
| weekend | 週末 |
| morning | 朝・午前中 |
| afternoon | 午後 |
| evening | 晩 |
| night | 夜 |
| midnight | 深夜 |
| birthday | 誕生日 |
| January | 1月 |
| February | 2月 |
| March | 3月 |
| April | 4月 |
| May | 5月 |
| June | 6月 |
| July | 7月 |
| August | 8月 |
| September | 9月 |
| October | 10月 |
| November | 11月 |
| December | 12月 |
天気
| 英語 | 日本語 |
| sunny | 晴れ |
| sunshine | 晴天 |
| cloud | 雲 |
| cloudy | 曇り |
| rain | 雨/雨が降る |
| rainy | 雨が降っている |
| snow | 雪 |
| snowy | 雪/雪が降る |
| wind | 風 |
| windy | 風が強い |
| fog | 霧 |
| foggy | 霧がかかっている |
職業や人物
| 英語 | 日本語 |
| job | 仕事/職 |
| worker | 働く人 |
| driver | 運転手 |
| doctor | 医者/博士 |
| officer | 警官/役人 |
| pianist | ピアニスト |
| pilot | パイロット |
| singer | 歌手 |
| waiter | ウェーター |
| people | 人々 |
| man | 男性 |
| woman | 女性 |
| boy | 男の子 |
| girl | 女の子 |
| father | 父 |
| mother | 母 |
| sister | 姉妹 |
| brother | 兄弟 |
| grandfather | 祖父 |
| grandmother | 祖母 |
| son | 息子 |
| daughter | 娘 |
| cousin | いとこ |
| uncle | おじ |
| aunt | おば |
| child | 子ども |
| baby | 赤ちゃん |
スポーツ
| 英語 | 日本語 |
| sports | スポーツ |
| basketball | バスケットボール |
| tennis | テニス |
| baseball | 野球 |
| soccer | サッカー |
| badminton | バドミントン |
| table tennis | 卓球 |
| surfing | サーフィン |
| swimming | 水泳 |
| marathon | マラソン |
| boxing | ボクシング |
| golf | ゴルフ |
その他の名詞
| 英語 | 日本語 |
| flower | 花 |
| tree | 木 |
| sky | 空 |
| window | 窓 |
| door | ドア |
| newspaper | 新聞 |
| table | テーブル |
| umbrella | 傘 |
| book | 本 |
| chair | 椅子 |
| blackboard | 黒板 |
| tea | 紅茶 |
| notebook | ノート |
| pencil | 鉛筆 |
| eraser | 消しゴム |
| ruler | 定規 |
| wall | 壁 |
| cap | 帽子 |
| cup | カップ |
| glass | コップ |
| shirt | シャツ |
| game | ゲーム |
| party | パーティー |
| hair | 髪 |
| eye | 目 |
| ear | 耳 |
| hand | 手 |
一般動詞
動詞(どうし)とは、動き(動作)や状態を意味します。
名詞と合わせて一般動詞もしっかりと覚えましょう!
| 英語 | 日本語 |
| play | 〜する |
| study | 勉強する |
| eat | 食べる |
| drink | 飲む |
| sleep | 寝る |
| cook | 料理する |
| go to | 〜へ行く |
| watch | 見る |
| see | 見る |
| wash | 洗う |
| make | 作る |
| speak | 話す |
| sit down | 座る |
| write | 書く |
| clean | 掃除する |
| help | 助ける |
| start | 始める |
| teach | 教える |
| cut | 切る |
| buy | 買う |
| sell | 売る |
| swim | 泳ぐ |
| walk | 歩く |
| sing | 歌う |
| read | 読む |
| close | 閉める |
| open | 開ける |
単語を覚えたい!教材を選ぶポイントとは?
単語を覚えたい!だけどなかなか覚えられない!そういう時もありますよね。
英検五級に合格するためには、多くの単語を覚える必要があります。
そんな時はテキスト等の教材を使って学習すると良いでしょう。
ここでは、英検五級の単語を覚えるのにピッタリな教材を選ぶポイントをご紹介します。
是非、教材選びのご参考にしてみてください。

英検向けの教材がおすすめ
英検五級を受ける際は、「英検向け」の教材選びが、おすすめです。
英検向けとは、過去の英検五級の問題を分析し、よく出る単語がわかりやすくまとめてある教材です。
特におすすめなのは、五級によく出る単語を、「よく出題される順」でまとめた教材です。
つまり、次の英検五級に出る可能性のある単語を、「出るかもしれない順番」でまとめてある、ということです。
そのため、とても効率的な単語の勉強ができますし、本番でも落ち着いて回答できる可能性があります。
音声付きの物を選ぶ
英検五級では聞き取り、つまりリスニングの問題も出題されます。
ですので、単語を覚えて読み書きするだけでなく、同時にリスニングの学習も必要となります。
英語は日本語と違い、単語の発音が独特です。
例えば、「R」の発音は聞き取りにくく、また「s」と[th]の発音は、聞き分けしにくく感じる方が多いため、リスニングにも対策をしておくと良いでしょう。
英検五級の単語が学べる教材には、音声付きのタイプもあります。
単語の学習と一緒に音声をよく聞いて、普段から単語の聞き取りに慣れておくことをお勧めします。
リスニング対策として、英検五級のテキストの他、「リスニングCD」や「リスニングアプリ」といった、音声で単語を学ぶ教材もあります。
音声付き教材を選んで学習し、普段から単語の発音に慣れておきましょう。
英検対策におすすめの勉強方法をご紹介
英検対策のおすすめ勉強方法についてご紹介します。
英検五級の単語を学習するための教材についてご紹介しましたが、その他に英検五級対策にはどのような勉強方法があるのでしょうか。
ここでは英検対策に効果的な勉強方法を3つご紹介します。

英単語を単語帳やアプリで学ぶ
英検五級の単語を覚えるときに、おすすめする教材が、「単語帳」と「アプリ」です。
単語帳は、単語の学習に焦点を当てているのが特徴です。
そのため、単語だけを効率よく覚えられる、というメリットがあります。

また、英検五級の対策アプリは、スマホやタブレットなどで、使えます。
機器の画面を、直感的に操作しながら、五級の単語を学習できるのが特徴です。
英検五級に関する単語の学習を、ゲーム感覚で楽しみながら行えます。
そのため、学習意欲が上がる、というメリットがあります。
海外アニメや映画を英語で観賞する
英検五級の試験時間の内訳は、筆記が25分、リスニングが20分です。
リスニングに思ったよりも時間が割り当てられているので、単語学習と一緒にリスニングの学習をすることも大事であることは既にお伝えしてきました。
英検五級ではゆっくりのスピードでリスニング用の音声が流れますが、普段英語の発音に聞きなれていないと戸惑ってしまうかもしれません。
やはり日頃から英語の発音に慣れ親しむことがとても大切だと思います。

英検五級のリスニング対策として、海外の子ども向けアニメや映画を英語で観賞したり、英会話の番組やラジオを見たり聞いたりするのもお勧めです。
今後のステップアップのためにも、英検五級の今から、リスニングに慣れておくと良いでしょう。
英会話スクールで英語に親しみ、学習をする
最後に、英会話スクールで英検五級の単語を学習する方法を紹介します。
英会話という学習方法は、英語を「話したり、聞いたり」することで、単語を覚えるという特徴があります。
先生や友達との英会話を通して「この文法や単語はこういう時に使うんだ!」と納得しながら、英検五級の単語を学習できるのがメリットです。

また、英検五級の単語学習で困った事や躓いてしまった時にも相談ができるという所も大きな魅力のひとつと言えるでしょう。
実際の英会話を通して、英語に親しみつつ、しっかりと、英検五級の対策を取りたい、という人におすすめです。
英検を受けるならDLSダイアモンドランゲージスクールで対策!
英検を受けるなら、当スクールDLSダイアモンドランゲージスクールで対策をしませんか?
DLSダイアモンドランゲージスクールは東京都大田区に展開している英会話スクールです。

当スクールは英語をただ話せるようになるだけではなく、自分の意思を自由に表現できる英語力の取得を目標としています。
「世界中、どこの国でも英語で自分の気持ちや考えを表現できる。」
これはとても素敵な事だと思いませんか?
グローバルに活躍する人にとって、英語でのコミュニケーションスキルは必須とも言えます。
当スクールでは語学力の習得のほか、英語でのコミュニケーションができるスキルも養うことができます。
グループレッスンでは、日常会話やプレゼンテーションだけでなく、読み書きも行うので学校の英語試験対策にもお役に立つことができます。
もちろん、今回ご紹介している英検五級をはじめとした英検の対策も実施しています。
DLSダイアモンドランゲージスクールで総合的な英語を学びながら、英検五級の対策をしてみてはいかがでしょうか。
当スクールのレッスンを無料で体験できます
DLSダイアモンドランゲージスクールでは実際のレッスンや雰囲気を体感できる無料体験レッスンを実施しています。
体験レッスンでは、参加者様の現在の英語レベルを測定し、最適な環境で体験できます。
英会話スクールも環境や先生と生徒様の相性が重要です。
DLSダイアモンドランゲージスクールにご興味を持っていただけましたら、是非お気軽に当スクールのレッスンを体験してみてください。
英検5級は単語力が重要!当スクールで生きた英語を学んで対策しよう
英検5級は単語の学習がとても重要です。
今回の記事では、英検のファーストステップともいえる英検五級で重要な単語の一覧、そして教材の選び方や効果的な勉強法についても本記事でご紹介しました。
英検五級を受ける方は英語学習を初めて間もない方が多いのではないかと思います。
是非、英検五級の受検を通して、英語を学ぶ楽しさも感じて頂ければと思います。
当スクールでは英語が聞ける・話せるようになるだけでなく、英語でのコミュニケーションが楽しめるようになることを目標としたレッスンを行っております。
指導経験豊かな講師陣がしっかりと学習をサポートします!
英検やTOEICなどの英語検定試験の対策やアドバイスも可能ですので、是非お気軽にご相談ください。



